バス釣り
ゴールデンウィークの柴山沼は・・・激込みです! みなさーん!デコってますか~? 折角の連休、バス釣りで一日楽しむのも良いものですね。 しかーし アングラー >>>>>>> >>>> ブラックバス の不等式が成立しています。 どこのフィールドでも、決…
福川デコり 荒川(神明堰)デコり 荒川(高尾橋)デコリ 昭和沼デコリ ・・・ ・・・ エサ(ミミズ)で何も釣れない。。。。 4月はまだ早かったか。。 うん!! やっぱり、管理釣り場に行こう! バス釣りオープン こちらの管理釣り場さんは、冬場はトラウト…
今年初のバス釣りは管理釣り場へ、もれなく初バスをゲット^^ 「まん防」解除に伴い、遅ればせながら、バス釣りへゴープロが出撃します。 ただいま、ブラックバス管理釣り場は春爆開幕中です。 1年の内で、一番よく釣れるこの季節。 みなさんの大好きなルア…
(なぜ緑の縁にしてしまったのだ。。。) YouTubeに動画を投稿 突然ですが、動画作成、投稿をしてみました。 新年になり、自分へのお年玉として、奮発してゴープロや動画編集ソフト、その他 付属品を取り揃えていました。 前フリはしていましたよ。 こちらの…
「霞ヶ浦でブラックバスを釣りたい」 「霞ヶ浦のどこのポイントへ行けば、ブラックバスが釣れるのか?」etc 自分の知りたいという欲求のもとに、みなさんはネット検索します。 グーグル先生はみなさんの悩みを解決するための情報を管理運営し、ユーザーに提…
栃本親水公園 小川町を流れる槻川の栃本堰の麓にある一般的な公園です。 まあ、公園というよりは、休憩所のイメージがマッチします。 地元の方々が槻川に沿って、散策されています。 小さなお子様連れのファミリーも、飛び石をお散歩されていて、のどかな水…
ブラックバス管理釣り場に久しぶりに遊びに行きました。 コロ助による緊急事態宣言を挟んで早4か月ぶりです。 すっかり、腕がなまっています。 前回は「もう夏ですね~」とか言っていましたが、 ysalaryman.hatenablog.com 今回は「もう冬ですね~」です。 …
落合橋 入間川の下流方面川越市にある橋です。 入間川、小畔川、越辺川の3本の河川にまたがる国道254号線が走っています。 入間川といえば、スモールマウスバスが良く釣れる川の一つです。 サイズとロマンを求めるならば、荒川へGO 数と釣りやすさを求める…
3階釣り部メンバーとのデコ日記になります。 荒川バス釣りでのポイント紹介と、すり替えてお送りいたします。 (しかし、このルアーは懐かしい~)からの回顧録もセットでご覧ください。 ysalaryman.hatenablog.com 開平橋ちょい上流の八塚水門 八塚水門!…
「あの頃は、よかったな~。いい時代だった。」 の回顧録を記しておきたいと思います。 糠田橋 吉見町と鴻巣市とを結ぶ橋です。 まっとめサイトには、未だ釣りポイントを抜かれていない、荒川中流域の秘境ポイントの一つです。 懐かしく、デコった日記は結構…
「よっ!久しぶりだね。君に逢うために、はるばる霞ヶ浦へ足を運ぶんだよ。」 今回は野田奈川バス釣りの2本立て後編となります。 前編はこちらから ysalaryman.hatenablog.com それでは行ってみますかー オチ・・もちろんあります 伊崎水門 稲敷大橋付近、…
今回は2本立てとなっております。 こちらの記事では、とにかくブラックバスを釣るためのポイントをご紹介します。 次回記事では、ビッグバス登場となりますので、セットでお楽しみください。 では、行ってみましょう~ 霞ヶ浦または北浦でブラックバスを釣…
市野川でブラックバスに会いたい 市野川にブラックバスはいるのでしょうか? ハイ、居ます!! 今年はきちんと市野川ブラックバスをお届けします! 昨年のデコ日記の汚名を晴らす!! しかし、やらかしてますね~。 若気の至りというやつですね。 オチとして…
梅雨が明けて暑くなる前に、管釣りで試し投げをしておきたい。 7月中旬に差し掛かり、日差しも強くなってきました。 まだ、間に合うのか!? 強烈な夏の日差しは管釣りでは天敵。 涼しめのうちにバスを釣っておきたいが・・・ 縁日の金魚すくいか? 中池 下…
祝 2021 初バス 2021年 6月27日(日)(今頃かいw) そして、2019年10月から数えること、なんと! 1年8カ月ぶり のネイティブバスをゲットです。 待たせすぎですよ、ホントに。。 長かった。。。 ブログを開設して1年が経過して、やっ…
(お昼時間のため、お客さんが店外まで行列のため、’虎’を中心に撮影しています) グルメリポート第二弾です。 今回は霞ヶ浦からお届けします。 霞が浦大橋周辺でバス釣りをされてるアングラーさんへ お腹がすいたら、是非とも立ち寄りたい食事処のラーメン…
久しぶりの投稿となります。 サムネ、詐欺リーマンと申します。 結果をお先に、きっちり仕上がっています。 いや、もう「柴山沼」を改名して「渋山沼」でいいのではないでしょうか? 5月の柴山沼の仕上がり具合を調査するため、今回は優秀なアシスタントを…
まもなく柴山沼水系もバスシーズンに突入する季節になりました。 2021年こそ、柴山沼水系で初バスをゲットしたい初心者アングラーさんへ向けて、フォーカスしておきたいポイントを紹介します。 なにぶん、Yサラリーマンの経験(数えきれないデコ日記)に…
バス管理釣り場さんの春爆はまだ継続中 いつもお世話になっている管理釣り場さんのブログで、1日の釣果が300匹オーバーの記載を発見しました。 アングラーさんの自己申告のカウントです。 常連さんなら有り得るカウントでしょうか? でも300匹オーバ…
Yサラリーマンのおすすめ霞ヶ浦バス釣りyouyuber その1 野蛮オールスターズ 霞が浦を反時計回りで各エリアごとに、バスを釣って移動する伝説の企画を行っているyoutuberさんです。 バス釣り大明解MAP霞ヶ浦・北浦 霞ヶ浦と北浦に岸釣りファン待望の水郷エリ…
【適宜更新していきます】 釣りをしていて、食事はどうしようかな? どこかおいしい地元のお店はないかな? デコった時の作戦会議や反省会の場として!? そんな皆さんの悩みを解決するコーナーです。 Yサラリーマンが立ち寄った地元のお店を紹介していきま…
バス管理釣り場で春爆絶賛開催中 春爆は確かに始まっています。 Yサラリーマンの生息地域である関東は、最近ほのぼの温かくなってきています。 春到来ですね。 気温の上昇に伴って、バス管理釣り場のバスくん達の活性はとても上がっています。 そして、スポ…
バス管理釣り場は1年の時期で今が最も熱い 毎日の気温が少しづつ温かくなり始める時期になりましたね。 三寒四温と呼ばれ、温かくなっては、また寒くなるを繰り返すうちに、段々気温が上がり、春を迎えるこの季節。 バス管理釣り場で春爆と呼ばれる、1日に…
20ゾディアス と ヴァンフォード のコラボ ~ Welcome to My Home ,VANFORD ~ 白状しましょう^^ 実は・・・2020年の配当金が確定した時点で、すでにこのタックルを購入していました。 年齢肩が重症化して、釣りが出来なくなったYサラリーマン。 テ…
放流情報には常にアンテナを張っておきたい 今年も早いものですね。すでに師走も半ば。 みんなさん今年の釣果はいかがでしたでしょうか? コロ助の影響も大きく、思うように釣りを楽しめてない方も多いのではないでしょうか? 通年!?バスのデコリーマンは…
みなさんこんばんは、バスが釣れないアングラーYサラリーマンです。 みなさんの期待を裏切ることはわたしにはできません。 気持ちよくデコってきましたよw 霞が浦は激シブすぎですよ。遠方者には優しくしてください。 ということで、釣りで潮来に来たら、…
午前中、いいお天気。 今日はいい釣り日と思い、午後からいつもの管理釣り場さんへ、バスの匂いを求めて旅立ちます~~ バスは真剣に物陰に隠れています。 とても安心しているようです。 バス君、Yサラリーマンには丸見えですよ^^ 「頭隠して、尾っぽ隠さ…
今日も北浦は、ボラ・ボラ・ボラ ボラさん元気いっぱいです。 霞名物ボラのジャンピング・ショーが無限にあちこちで見られます。 北浦水原にはバスは居なかった。。。 お恥ずかしながら、3階釣り部の釣行記録として残しておきます。 「ガチョウさん、ブラッ…
下記の記事につきまして、ただいま現在、 フィクション になりました。 現在IFの記事になっております。 事の成り行きとして受け止めてください。 一定時間公開(30分前後)してしまい、(現在修正済)ご覧になった方がおりましたら、誤解を与えることに…
午前中、秋ヶ瀬で惨敗した3階釣り部。 荒川温泉か秋ヶ瀬公園、はたまた、糠田橋などへの移動も検討したのですが、 「どうしてもバスが釣りたいんだー!!バスの顔を見に行こう^^」 ということで、メンバー揃ってバス管理釣り場へGOです。情弱です。 3…