柴山沼水路のよくある日常
柴山沼の本沼は、混み合っていたので、水路の様子を覗きに来ました。
水路は水路で叩かれまくっています><
サイトで数匹のブラックバスを確認しています。
夕まづめ前に、にわか雨が通り過ぎて、魚の活性は間違いなく上がっています。
久しぶりに期待が持てる状況です。
動画、写メでは写っていませんが、子ギルやベイビーバス(5UP)の活性が跳ね上がり、水面下に多数浮き始めて遊んでいます。
過去の経験では、こんな時よく釣れるんですけどね^^;
ルアーの動きにも興味を持って追いかけますが、その小さな口に入るはずもない。
サシか赤虫なら、釣り放題でしょう^^
子バッチクラスも動き始めていますが、エサを食べたいほどの活性にはなっていないようです。
ちょっと散歩でもしようかな~くらいの感じです。
ふら~っと浮いては、ルアーを嫌がって、沈んでいくだけです。
ルアーには見向きもしません。
スレスレですね。
スイッチを入れられない低スキルとも言えます(笑)
「どなたか、ミミズを恵んでくださーーい。」
この水路にも数人のアングラーさんがランガンされています。
打ち込むポイントはみんな一緒w
ブラックバスからの反応はありません。
水路にも結構ブラックバスは入り込んでいて、居るっちゃー居るんですが、日に日に増して、釣るのは難しくなってきた今日この頃です。
タイミングがよければ、こんな浅い水深(20cm有る無し)でもビックバスは潜んでいます。
※ここだけの話ですよ。
柴山沼バスを釣りまくってる人の多くは、このような水路で釣ってますからね^^
霞ヶ浦でバス釣りと言いながら、流入河川で釣っているのと同じです^^
諦めなければ、いつかは釣れる!
(最近自分に言い聞かせてしまっているw)
次は、あなたが見事に柴山沼バスを釣ってください!!
見どころ無いんですが、ショートで記録として残しておきます。
テロップは、ガンダムWのヒイロ・ユイの名言をパロっています。
(BADボタンの連射が怖い~)
本家はこんなセリフです。
「五飛教えてくれ、俺達はあと何人殺せばいい?俺は後何回、あの子とあの仔犬を殺せばいいんだ・・・。ゼロは俺に何も言ってはくれない。教えてくれ、五飛」
ガンダムシリーズで結構好きなんですが、知っている人いるかな?
柴山沼バスをサイトで見つけるのは簡単なんですよ。
でもね、釣るの難しいと思うのwww
でもね、サイトの釣りが楽しいんですよ。
柴山沼のメインベイトは「虫」ですよ。
タックルボックスには、常備 ゲジゲジワーム を補充しておきましょう。
絶対必要ですからね。