3階釣り部

Dividend Fishing Life~配当金釣り生活を実現します~

PR

金持ち父さんから学んだ、配当金釣り生活のキャッシュフローを力説してみた

ロバート・キヨサキ氏著「金持ち父さん貧乏父さんシリーズ」から学び、あなたの財務諸表を作って、キャッシュフローを管理しましょう。

 

あなたは全世界でベストセラーとなった、かの有名な「金持ち父さん貧乏父さん」は、もう読みましたか?

 

読んだことある方は、復習でもう一度読み返しましょう。

 

新しい気づきがあるかもしれません。

 

何度読んでも、勉強になります。

 

まだ、読んだことのない方、若い方は是非、手に取って読んでみてください。

 

素晴らしい本です。

 

 

お金の勉強をするに、スタートアップとして最適です。

 

最初読んだ時、Yサラリーマンの脳内に雷が落ちました。(本当です^^)

 

サラリーマンを辞めようと決意させてくれた本です。(本当です^^)

 

見事に洗脳されていますw(本当です^^)

 

詳しい解説は、実際の本から吸収してください。

今回はご自分の財務諸表を作成して、キャッシュフロー(お金の流れ)をご自分で管理するための参考になるように、Yサラリーマンが実際にやっている、配当金釣り生活をグラフ化してみました。

 

是非、ご自身の財務諸表およびキャッシュフローが、今現在どんな状態なのか確認してみてください。

 

改善する点など、見つかるかもしれません。

 

イキって行きましょう!

 

Yサラリーマンの財務諸表

 

損益計算書

収入と支出の関係

収入面

よそ様からお金をもらっている項目です。

1 給与所得

本日現在雇われている会社からの給料です。(固定給)

サラリーマン収入ですね。

日本人の約7割の方が、サラリーマンと聞いています。

2 配当所得

ペーパーアセット(現金や証券類)を保有して、キャピタルゲインインカムゲインの収入です。

3 ポイ活

楽天ポイントやTポイント、Pexポイントをちょろっと集めています。

(微々たる金額ですが、貴重な収入源なので、計上しておきます。)

 

1~3のトータルがYサラリーマンの1カ月単位でみれば月収、1年で単位みれば年収となります。

 

現物の不動産などがあれば、理想的なのですが、そんな器量は私には無かった。。

 

支出面

主に、毎月の固定費と呼ばれている支出です。

(冠婚葬祭などの臨時支出も入ったりします。)

1 生活費

人間は生きていくだけで、お金が掛かります。

 

「衣・食・住」には、すべてお金が発生するわけです。

2 投 資

ここがポイントです。

 

「収入ー投資=生活費」

 

の方程式を採用しています。

 

給料天引きとか先取り貯金とか言われますが、収入から固定費を引く前に、一定の投資資金を証券口座へ仕送りして、残りで生活費をまかなっています。

 

「収入ー支出=貯蓄&投資」ではありません。

 

この方程式で蓄財レースを制する人はいないでしょう。

 

証券口座で現物株や債券、リートETF投資信託等のペーパーアセットをセコセコ買い集めています。

 

最近はインカムゲインに集中していますので、季節折々で配当金や分配金をもらえます。

貸借対照表

貸しと借りの関係です。

 資 産

あなたのポケットにお金が入るもの

 

・ペーパーアセットによるインカムゲイン

 

賃借対照表の資産からの収入が、損益計算書の配当所得に合流します。

 

負 債

あなたのポケットからお金が出るもの

 

・自家用車(重量税等税金、車検費用など)

※一括払いのため、ローンはありません。

 

Yサラリーマンのキャッシュフロー(お金の流れ)はこんな感じです^^

 

もちろん、

 

「 収入 ー 支出 > 0 」

 

なので、Yサラリーマンは黒字生活を送っています。

 

お金が貯まるサイクルです。

 

それでは、配当金釣り生活にポイントを絞って、同様の表を作ってみます。

配当金釣り生活の財務諸表

端的に行きます。

 

収入は資産からの配当所得(インカムゲイン

 

支出は釣りで使うお金を全部を盛り込みます。

 

それでも

 

「 収入 ー 支出 > 0 」

 

配当金釣り生活も黒字を維持しています。

 

予算(お金)が余るサイクルです。

 

対比として、

一般的であろう釣り生活を送る方の財務諸表も作ってみました。

 

是非、比較してみてください。

 

一般的であろう釣り人の財務諸表

ここでは、例として釣り人を挙げていますが、

 

みなさんの趣味や娯楽、または生活費の一部にすり替えて、考えてみてください。

収入は、サラリーマンや自営業の方のお小遣いとしました。

 

支出は、同じく釣りで使っているお金全般

 

ここで分かれ目、3パターンあると思います。 

 

人によっては

 

1「 収入 ー 支出 >0 」 

 

2「 収入 ー 支出 =0 」 

 

3「 収入 ー 支出 <0 」

 

1 黒字釣り生活(デート代は確保w)

 

2 トントン生活(釣りにお小遣いオールイン)

 

3 赤字釣り生活(どこからか、お金を借りてくる)

 

3の人は、どうしても欲しいタックルなどをローンを組んで購入しています。

 

比 較

両者の財務諸表をよく見てみましょう。

 

特にキャッシュフロー(お金の流れ)矢印に注目してください。

 

Yサラリーマンの場合は、自分の給料を直接使っていません。

 

給料の一部で資産を買って、その資産が生み出す配当所得で支払いをしています。

 

具体的に言います。

 

投資先の企業(経営者や従業員が汗水垂らして働いて稼いだお金)の儲けた利益の一部を配当金や分配金としてもらい、そのお金で釣りを遊んでいます。

 

自分のお金を直接使いません。

 

ここで、はっきり言います!

 

自分のお金を減らすことなく(株価の上げ下げは無視してね^^)

 

他人のお金で釣りを遊んでいます。

一方、一般的であろう釣り人の場合は、直接自分のお金(給料からのお小遣い)で支払いをしています。

 

かつ、お小遣いで足りないお金を他人から借りたりする場合もあります。

 

これでは、お金が出ていくだけで、さらに負債から金利上乗せで払うハメになっています。

 

資産のATM預金や定期預金などは、利息がほとんどありません。

 

がんばっても、うまい棒を何本か買えるくらいです。

 

金利の現在、お金がお金を生みづらいのです

 

つまり、いつもお金が足りない状態です。

 

働いても、働いても、ち~っとも(経済的に)豊かになれない。

 

労働時間をちょっと延ばして稼いでも、ゴマすりして昇進しても、基本的には変わらないはずです。

 

常に、

自分のお金で釣りを遊んでいます。

足りなければ、他人から借りてくるしかないのです。

 

キャッシュフロー(お金の流れ)を、自分に都合の良い流れに変えなければなりません。

 

金持ち父さんのキモ

本書では、金持ち、中流以下の人、貧乏な人で対比されています。

 

ここに、大きな違いがあります。

 

本書でも出てくるキーフレーズ

 

お金のために働かない。自分のために働く。

 

自分が欲しい物は、なるべく・・・

 

自分で払わず、他人に払ってもらう。

 

ありがたい教えが本書には、たくさん詰まっていますね~

 

 

まだ、よく理解できない方は、諦めないで!!!

 

普通です。

 

だって、お金の勉強を学校で教わっていないのですから><

 

Yサラリーマンも昔は一般的な人です。(あ!今でもですw)

 

しっかりと、

 

「金持ち父さん貧乏父さんシリーズを熟読しましょう」

 

理解できます。

 

やりくるできるようになります。

終わりに

さて、ここまで来たら、勘がいい読者の方はピン来るはずですw

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

はい、出た!こちらwwww

アフィーカス 乙太郎(誰のことでもありません。)

 

下記2冊で1セットと受け止めてください。

 

結構なシリーズが出版されていますが、この2冊を自分に吸収できれば95%は、金持ち父さんシリーズを理解したことになるはずです。

 

ベストセラーとなった名著

 

そして、続編となる

 

 

これからも、バス釣り生活を楽しむために、資産運用もがんばります。

一緒に勉強していきましょう!

 

デコ日記と含み損報告、←こればかりは、いつも不変なんだよね~^^;

何とかなりませんかね?w

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ