3階釣り部

Dividend Fishing Life~配当金釣り生活を実現します~

PR

配当金令和3年12月 年間配当金100万円ゲット達成なるか!?

f:id:Ysalaryman:20220101144534p:plain

Youtube風のサムネを作ってみましたよ っと

 

読者を釣るぞ~~(冗談ですw)

 

 

さて、毎回の前置きは、今回スルーして、

令和3年の 総集計 行ってみますか。

 

令和3年12月および年間トータル 配当金・分配金

進捗状況は以下の通り

 

f:id:Ysalaryman:20220101144537p:plain

12月配当金等合計

   156,501円

 内訳

f:id:Ysalaryman:20220101145705p:plain

保有株を推奨していません。

 

優待

ヤオコー

2,000円分の割引券

 

f:id:Ysalaryman:20220101150730j:plain

 

我が家の家計がいつも助かっています。

 

毎度ありがとうございます。

 

年間トータル配当金&分配金

今年の目標だった年間配当金等100万円は達成なったのか?

 

じゃ、じゃ~ん

1,024,789円也

 

 祝 目標達成^^

 

お疲れさまでした~

 

 

総評

ニート投資家を目指して、今年の配当金等目標を100万と設定したのが、もう1年前のことなんですね。

 

時が流れるのは早いと思える年頃になりました。

 

目標を設定したら、達成に向けて、ひたすらがんばるだけです。

 

1 法律に反しない

2 モラルに反しない

3 あの手、この手を駆使する

 

上記3点を心掛け、この1年取り組んできましたw

 

特に、3 あの手、この手の貢献が大きかったです。

 

1 確定申告(還付申告)をまとめて3年間分を実施

 所得税の還付金だけで10万くらい戻ってきましたからね。

ysalaryman.hatenablog.com

 

勉強した甲斐がありました。

 

みなさんも確定申告を忘れずにやりましょう。

 

2 貸株金利やハイブリッド利息、個人向け国債の利息も追加

配当金 ”等” ですから、証券口座にまつわる金利も、もれなく計上しています。

 

これが地味に貢献してくれます。

 

貸株金利だけで、今年 24,589円 です。

 

貸株金利は概ね0.1% 

 

あなどれません!

 

3 損益通算

損益通算 (そんえきつうさん)

損益通算とは、一定期間内の利益と損失を相殺することです。上場株式等の投資を行って利益(譲渡益や配当など)が出た場合は税金がかかりますが、一方で損失が出た場合には利益から差し引いて、その分だけ税金を減らすことができます。それでもマイナスになった場合、確定申告を行うことで最長3年間損失を繰り越して控除することも可能です。

                            SMBC日興証券より

 

今年もらった配当金の源泉徴収された税金分を、損益通算で取り戻しました。

 

かなり前からわかっていたことですが、配当金&分配金だけでは、100万円獲得は難しかったのです。

 

でも、自分が設定した目標をどうしても達成したかったので、「損だし」または「損切り」して、配当金&分配金の税金を還付させました。

 

まあー本音は・・・

 

岸〇政権中は、金融所得に係る税金を納めたくないw

 

 

ついでに、さらに「損だし」していますので、今年は確定申告では申告分離課税で繰越控除も使い、令和4年も損益通算させて、税金を納めないように工夫していきます。

 

f:id:Ysalaryman:20220101144543p:plain

 

貸株配当金相当額(JーREIT)で税金を取られてしまってますね。

 

貸株解除の日を間違えてしまいました><

 

今年は、間違いなく100%解除します。(反省)

 

終わりに

総じてこの1年も相場は堅調で、資産を大幅に増やした方が多い事でしょう。

 

2022年は、巷の予想では厳しくなる見立てです。

 

我らがアメリカのご機嫌次第になりますが、気を緩めず、資産形成を一緒に頑張っていきましょう。

 

「人生三度なし!」

 

Yサラリーマンも皆さんの資産運用を応援しています。

 

「一緒にがんばりましょう^^」

 

↑ たぱぞうさんの決め台詞を、ちょっとパクってみました。

 

(一回決めてみたかったw)

 

 

 

 

ysalaryman.hatenablog.com

 

釣りネタは無いw

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

 

アメリカ株を勉強するなら、この1冊で充分です。

(これで怒られないはずだ。。)